桜神宮
東京・桜新町
桜新町駅より徒歩2分。古式に則った厳粛な神前結婚式が叶う由緒ある神社
桜新町駅より徒歩2分。伊勢神宮ゆかりの古式神道を受け継ぐ大神の宮として親しまれている「桜神宮」。御社殿は大正11年に現地に移築されたもので、奥殿には千木、鰹木があり、幣殿、拝殿からなる神明造りと春日造りをあわせた様式の神殿は、厳かな佇まい。神託により災害を免れたことから“災難よけ”の崇敬も受けている。
「桜神宮」での挙式は、縁結びの神様である伊邪那岐尊と伊邪那美尊の古事記における故事にならい、新郎新婦が“天の御柱”をまわるなど、古式に則ったもの。一切省略をせず、古来のしきたりに倣って執り行われる“三々九度”は「桜神宮」ならでは。挙式後は、えんむすびの木として知られる河津桜が咲き誇る自然豊かな境内で思い出の1枚を。
桜神宮の基本データ
- 所在地
- 東京都世田谷区新町3-21-3
- 交通
- 東急田園都市線「桜新町」駅北口より徒歩2分
- 駐車場
- あり (10台)
- 御祭神
- 天御中主命(あめのみなかぬし)・高皇産霊神(たかみむすび)・神皇産霊神(かみむすび)・伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)・ 伊邪那美尊 (いざなみのみこと)・天照大御神(あまてらすおおかみ)・豊受大神(とようけのおおかみ)・天比理刀賣命(あめのひりのめ)・ 倭姫大神(やまとひめのおおかみ)・国常立尊(くにのとこたちのみこと)・大国主命(おおくにぬしのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)・鐃速日命(にぎはやひのみこと)・底筒之男命(そこつつのおのみこと)・中筒之男命(なかつつのおのみこと)・表筒之男命(うわつつのおのみこと)・伊久魂大神(いくたまのおおかみ)・菅原道真公(すがわらのみちざね)・水天宮大神(すいてんぐうのおおかみ)・ 正一位稲荷大神(しょういちい いなりのおおかみ)
- 収容人数
- 30名
- 初穂料
- 80,000円
この神社で利用できるプラン
桜神宮の神社挙式は
衣裳・メイク、写真を含めて99,000円〜+初穂料。
桜神宮の初穂料は80,000円です。
※初穂料は神社に別途お納めいただく費用です。
-
神社挙式プラン
99,000円~+初穂料衣裳とメイク、写真が含まれた神社挙式プランです。衣裳は白無垢と色打掛のどちらかをお選びいただけます。挙式後の会食や披露宴のご要望もお気軽にご相談ください。
-
6名様 神社挙式+会食プラン
220,000円~+初穂料(1名増 16,016円)神社挙式とお色直し衣裳も含んだ会食のセットプランです。神社での挙式後に近隣のホテルや結婚式場、料亭、レストランへ移動してご家族中心のお食事会をお楽しみいただくプランです。
-
30名様 神社挙式+披露宴プラン
770,000円~+初穂料(1名増 16,016円)神社挙式とお色直し衣裳も含んだ披露宴のセットプランです。神社での挙式後に近隣のホテルや結婚式場、料亭、レストランへ移動しての祝宴です。司会、音響、装花なども含まれます。
桜神宮のフォトギャラリー
-
桜新町駅から徒歩2分。大通り沿いの好立地ながら閑静な街並みに佇む「桜神宮」。
-
境内には縁むすびの木として知られる河津桜が。満開の季節には、多くの人でにぎわう。
-
神前結婚式では、ふたりで“天の御柱”を回るなど「桜神宮」ならではの儀式が行われる。
挙式後は、「家族挙式の神社結婚式」厳選の
ホテル・結婚式場でのお食事会・ご披露宴。
桜神宮 近隣の会食・披露宴会場
-
- 東京・表参道
- 結婚式場
青山 セントグレース大聖堂 グラマシースイート
表参道駅から徒歩3分。「青山 セントグレース大聖堂」の敷地内に建つ一軒家。リビング、メインダイニングの2フロアの貸し切りが可能。
-
- 東京・表参道
- レストラン
Casita(カシータ)
表参道駅徒歩3分。「温かく小さな家」を意味するカシータは、きめ細やかなおもてなしが魅力のアジアンリゾートダイニング。テラス有り。
-
- 東京・表参道
- レストラン
青山 星のなる木
表参道駅徒歩3分。新感覚の懐石料理と和モダンな雰囲気が魅力のレストランは、神前式の後のお披露目パーティにぴったり。テラス有り。